Q&A
2024/04/06
プロジェクト管理ツールのチャーン改善
トライアルから本契約への移行率がイマイチで、チャーンされてしまいます。
インタビューしてみると、インターフェイスがちょっと複雑すぎるというフィードバックをもらってます。
UIは改善するとしても、サクセス側からの対応で何かいい方法はありますか?
#チャーン
回答数:1
閲覧数:213
匿名
さんの回答
2024/04/08
[前提整理]
・UI改善が優先事項。プロダクト開発チームには頑張ってもらう。
・サクセスの対応で本契約への移行率を上げたい(早期チャーンを避けたい)。
[提案]
多機能・高汎用性のプロダクトになればなるほど「UIが複雑」がつきまといます。この手のプロダクトにおいてトライアル段階で機能を網羅的に把握しようとする(あるいはしてもらおうとする)と余計に嫌気が差してお客様が離れる気もしますので、私だったら、ですが、まず、お客様がやりたいことだけにフォーカスしてスモールスタート・クイックウィンを目指すと思います。
(トライアル段階で見ないでいい範囲を明確にしていく)
・UI改善が優先事項。プロダクト開発チームには頑張ってもらう。
・サクセスの対応で本契約への移行率を上げたい(早期チャーンを避けたい)。
[提案]
多機能・高汎用性のプロダクトになればなるほど「UIが複雑」がつきまといます。この手のプロダクトにおいてトライアル段階で機能を網羅的に把握しようとする(あるいはしてもらおうとする)と余計に嫌気が差してお客様が離れる気もしますので、私だったら、ですが、まず、お客様がやりたいことだけにフォーカスしてスモールスタート・クイックウィンを目指すと思います。
(トライアル段階で見ないでいい範囲を明確にしていく)
いいね数:0
閲覧数:56
